シェアする暮らしのポータルサイトに関わって今年で4年め。
これまでミーティングに参加するだけの要員でちゃんとした関わり方ができていませんでした。しかし昨年、皆さんに背中を押してもらいながら、初の記事(前回のは軽めだったので)を投稿したのです!
ワークシェアで叶える、「好きなこと」で未来を耕す働き方~in the Rough(西荻窪):2016/11/12
社会人になるまでろくに本を読むことをしてこなかったこともあって、文章を書くのも苦手意識があり、職場でも苦い経験をしてきました。しかし、書かないとうまくならないし、周りの皆さんが協力してくれたこと、「まずは書くことから」と吹っ切れたことで、今回の記事の執筆に至りました。子育て中の知人からは、時間があって、アイディアがあるんだったら躊躇せずにはじめてみることが重要!と力説されます。
100%のできばえとは言い難いかもしれませんが、何とも言えない達成感を味わうことができ、この記事にもあるようにコツコツと続けることが大事なんだと思いました。そして、なんと記事に対して66名の方がシェアしてくださって、シェアする暮らしのポータルサイトに投稿することのインパクトを身をもって感じました。
おそらくは、当面はこちらのブログで書いたものをベースに記事に起こしていくこととなりそうです。最初はスベリ続けるかもしれませんが、細長ーく続けていきたいと思います。