![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2009-12-01
開催間近!12月13日(日)S.T.E.P.22報告会開催のお知らせ
2006年にオーストラリアに渡航する際、協力いただいていた団体主催のイベントで
海外での活動というゆるやかなつながりの中で集まった仲間が今年の奨学生を中心に開催する報告会の案内です。 開催間近ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 ・・・・・・ 2002年発足、2009年8月にNPO法人となった団体S.T.E.P.22。 http://www.step22.com/ これまでに21名のメンバーを海外へ送り出し、 今年も4名の奨学生が自らの問題意識に基づき旅立って行きました。 自主性を大事にしながらも、 「なぜその活動をしたいのか」 「なぜその国に行きたいのか」 いくつもの質問を繰り返しながら、納得のいく活動プランを作成できるよう、 フォローアップするのがS.T.E.P.22の軸となる活動です。 ギフトネクストGift the Next(=人から受けた恩恵を次に贈るという意味の 造語)という理念を第一に、関心を持つ分野や国が異なる仲間が お互いに持ちうる情報や経験を共有しながら、活動を続けていく。 S.T.E.P.22について、より多くの方に知っていただけたらと思い、 下記の通り、活動報告会のご案内をさせていただきます。 毎年、いろいろな出会いがある場にもなりつつあります。ぜひお越しください。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ~あなたの夢を、応援します~ S.T.E.P.22 海外フィールドワーク報告会&第9期奨学生募集 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 2009年、世界中で 『CHANGE』が叫ばれた これから、世界はどこへ向かうのだろう? 激しく変化する世界がある一方で、 取り残されている世界がある。 社会を、世界を、『CHANGE』するために 自分にはなにができるのか。 今年、4人の学生が それぞれの『CHANGE』のフィールドへ向かった そこで出会った世界から学んだこととは――――― 第8期奨学生帰国報告会では、 奨学生4人がそれぞれ現地で行った活動についてご紹介させていただきます。 また、第9期奨学生募集の告知ついてもあわせて行いますので、 関心をお持ちの方はぜひご参加ください! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 日時 12月13日(日) 14:00~16:00(開場14:00~) 会場 中野サンプラザ 研修室1 http://www.sunplaza.jp/access/index.html 定員 先着50名 参加費(資料代、会場代として) 予約:300円 当日:500円 ■□プログラム□■ ▽開場 ▽NPO法人S.T.E.P.22についての紹介 ▽第8期奨学生帰国報告(報告順は変更になる可能性があります) ◆藤田有紀(タイ、バングラデシュ 現地NGOインターン) ◆阿部幸那(インド 児童労働問題の調査) ◆大崎雅基(ルワンダ ドキュメンタリー制作) ◆粂 文野(フランス 家族制度の調査) ▽第8期生によるパネルディスカッション、質疑応答 ▽第9期生募集についての案内 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 参加ご希望の方は、 1、お名前 2、所属 3、今回の報告会を知ったきっかけ ・知人、友人から ・メルマガ(具体名 ) ・掲示板(具体名 ) ・mixi ・その他(具体名 ) 4、今回の報告会に期待するコンテンツ ・報告会(渡航内容) ・第9期奨学生の案内 ・その他( ) 以上をご記入の上、件名を「報告会参加希望」として 『12月6日』までに step22.info[@]gmail.com までお送りください。 ([@]を@に変えてください♪) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ S.T.E.P.22とはScholarship for Transnational Education Program 22の略称で、 海外でのチャレンジを通じて夢を実現したいと考えている人達を 活動内容のプランニングサポートを含むスカラシップ(奨学金)制度によって応援しています。 2010年度第9期奨学生募集は12月より開始予定です。 みなさまのオリジナルな海外プログラムに対し、 選考を経た上で奨学金を付与します。 ~あなたの夢を、応援します~ S.T.E.P.22 |
Copyright © 2006 Permaculture-log All Rights Reserved.